ヒャッハー水だー

植物栽培、釣り、キノコ狩り等々の日記 in北海道

キノコ

ヤマドリタケぱらだいす!

今日、帰宅前にお告げがありました。 「汝、寄り道せよ…さすれば珍キノコを授けん…」 まぁ、ホントは明日が待ち切れなくて下見しようととある場所へ寄り道したんですがね(笑) で、寄り道して札幌市のとある公園の駐車場に行きまして、駐車場の周りを探した…

タモギタケと夕張メロン

とある温泉を探しにお出かけ。 温泉を発見し、そこで仲良くなったおじさんとともにタモギタケゲッツ!山分け(おじさんはタモギタケ知らなかった)。 おじさんから別の野湯も教えてもらいました(^^)v おじさんとの男の約束でヒントも写真も載せません。 帰…

タモギタケとマスタケ

午前中、タモギタケ探し。 探すと言っても生える木を見て回るだけなのです。 生えていたのはこの木一本だけ。 半分ぐらい成長しすぎで採らずにそのままにしました。 こうなるともう、中は虫だらけのスッカスカなのです。 他の木は、まだ生えてないか幼菌がち…

タモギタケなどの高い木に生えるキノコの採り方

タモギタケやヌメリスギタケモドキなど、木の高い所でよく見かけるキノコを採るときは 普通、長い棒で落とす、とか木に登って採ります。 私はこんなキノコ鎌を自作して使ってます→https://higemoomin.hatenablog.com/entry/63540792 先週土曜日に幼菌だった…

エノキタケ狩り

いつもいく札幌市の沢にナメコとエノキを採りに行ったものの、先客がいたようであんまり採れなかった。 ナメコ 5本 エノキ小さいビニール袋1杯 エノキタケ エノキタケ 味噌汁で食べた。とてもおいしい。 巨大なチャワンタケのようなキノコ うまく撮れてなか…

ブナ林でナメコ狩り

むかし岩木山を登山した時、たまたま大きなブナの倒木にビッシリ生えたナメコを発見したことがあり、それが人生初のナメコ採取だった。すばらしい景観だった。 あの時の感動をもう一度! ということで気合いを入れてナメコ探しをすることにした。 ナメコはや…

晩秋のキノコ狩り

そろそろエノキとナメコが出てるだろうと今日もキノコ狩り。 場所は札幌市のとある山。 今年一年のキノコはラクヨウ以外はほとんどこの山で採った。すごくお気に入りの山である。 エノキもナメコもまだ本番ではないようだけど、沢沿いの湿気った倒木にはぼち…

原木栽培のナメコと山で採ったラクヨウ

2014/10/12 近所の山でラクヨウ採り もうそろそろラクヨウの時期は終わりそう。 寄り添うように生えていたカップルラクヨウ♡ 裏庭で栽培しているナメコを収穫。 山のナメコが生える木にはまだ生えてなかった。

マイタケ探し

今日も懲りずにマイタケ探し。 前回採った札幌市のとある山をガサゴソ藪漕ぎ。 入って2時間ぐらいだろうか。 マイタケ発見! きぃゃあああぁあぁあぁぁぁ 腐りかけてるー(泣)。 こういう状態のは「ナガレ」というらしい。 マメ(生えたて)→スワリ→サカリ→ナ…

ここ最近のキノコ狩りの記録

キノコを採るのと食べるのと調べるのに忙しくて日記書いてなかったのでまとめて。 2014/9/27 近所のカラマツ林でラクヨウを採る。 上側の小さい2つは残してあげた。 この日は豆粒サイズが沢山あった。4日ぐらいしてから採りに来ようと目論む。 この日の収穫 …

舞茸(マイタケ)採れたーーーああぁぁぁぁ

人生で初めての天然マイタケが採れました。 マイタケを採るという今年の目標を早くも達成してしまった~ん。 いやー見つけた時は脳内で何かが出ましたね。 超気持ちいい!という感覚が30分くらい続きましたね。 気持ち良すぎて危うく射○するかと思いましたね…

ラクヨウ大発生@札幌

先週金曜日の早朝、近所の山にラクヨウ採りに行った所、数本ゲットしました。 そのとき、生えかけの豆粒ラクヨウが沢山あったので、これは3,4日後に来たら良いことが・・・ そういう期待に胸膨らませ、9月9日、朝4時45分起床、5時10分林に突入。 入ってすぐ…

ハタケシメジいっぱいゲット@札幌

9月6日、先週の土曜日に、今年の目標であるマイタケの出そうなミズナラ大木を探して林道や山をプラプラしていたら 去年の目標だったハタケシメジがいっぱい生えているところを見つけた。 この写真の場所に至るまで森の中や林道横の草むらのキノコを探し回っ…

タモギタケ収穫

今年最初のタモギタケ収穫。 去年、家から車で30分ほどの範囲で5,6本タモギタケの生える木を見つけており 今日はそれらの木を見て回り、そのうちの1本から収穫。 これで木に生えていた半分ほど。 軸の硬いところを取って虫だし バター炒めと味噌汁にして食…

春のエノキタケ

今日は小樽でサボテン教と多肉教の合同集会があった。 なにやら多肉教がにわかに信者数を増加しつつあるようだ。 集会のクライマックスは誓いの義、踏み絵ならぬ踏みサボテンで締めくくられた。多肉教の信徒はサボテン(ロホホラ不可)を踏んで多肉への忠誠…

キクラゲ菌床

今日の昼、札幌駅地下でキノコフェアのようなものがやっていて、キクラゲの菌床を買ってみました。 写真は既に大きめのは収穫したあと。 たぶんアラゲキクラゲです。600円。 肉厚でプリプリの食感ですが、風味は普通のキクラゲより無い感じでした。 他にシイ…

今年最後のキノコ狩り

昨日、札幌の街中で雪が降りました。 今日はエノキタケとナメコをターゲットに今年最後のキノコ狩り。 2週間前にエノキとナメコを採った沢 2週間前に写真を撮った幼菌はやはりエノキタケでした。 この株はそんなに大きくないので採集せず。 ナメコげっと エ…

ナメコが生えた。

ようやく裏庭においていたナメコ原木からナメコが生えました。 苦節2年() 赤い矢印の所からだけ 緑矢印の原木は昨日エノキタケが生えていた大きな枯れ木の先っちょを頂いてきたエノキ原木。 これが生えたナメコ カサが開くぐらいに収穫しようかな。 ナメコの…

キノコ狩り

先週、エノキタケが生える枯れ木を発見したので今週も生えているか様子を見に行きました。 場所は札幌国際スキー場に近からず遠からず。 先週エノキタケが生えていた大きな枯れ木には、より多くのエノキタケがわっさわさ。 キノコを見つけると平常心を保って…

ノボリリュウタケ意外とイケる。

最近はキノコシーズンなので特に用事がなくなると、近場でキノコを狩っている。 主にラクヨウがターゲットだが、バリエーションを広げようと他のも狩ったりする。 それで、今まで食えることは知っていたが手を付けなかったノボリリュウタケを食べてみた。 ノ…

キノコ狩りの収穫物

富良野方面へキノコ狩りへ行きました。 一心不乱に探しまわっていたので朝から昼過ぎまで、気付けば飲まず食わず。 キノコの写真も撮らずだったので下処理の写真ばかり。 本日のメインの獲物、道民のソウルフード、ラクヨウ(ハナイグチ) 残念ながら収量は…

ラクヨウ(ハナイグチ)が生えていた

ラクヨウキノコの旬はもう少し先の10月ぐらいですが、早生(わせ)が出てるかと思って近くのカラマツ林に 探しに行ったら生えてました。 カラマツ林の入り口でおじさん2人とすれ違い、袋にはキノコらしきものが。 「ラクヨウですか?」と聞くとそうだという。 …

正体不明キノコ ヒダナシタケ類?

キノコ探し(+ついでに釣り+化石探し+ドライブ)を目的に大夕張と穂別の林道を散策。 シューパロダムの近くの林道で真っ黒い大型の毛むくじゃらの犬を見つけました。 一瞬、子供の熊さんに見えて背筋に悪寒が走りました。野犬?迷子? 犬は山の奥へ逃げて…

夏休みの思い出

お盆が終わり今日からまた日常がスタート! 武倫柱 もうすぐ一歳 2株発芽したあと大きさに変化が無く経過していたのですが 1株死んだら残りが後は任せろとばかりに成長を始めた。気がする。まさかアレロパシー? お盆休みは素潜りに行ったり、渓流釣りでイワ…

伸縮式きのこ鎌

立ち枯れた木に生えるタモギタケは手が届かない。 丸腰の人間は立ち尽くし、途方に暮れて帰るしかないのである。 しかーし、動物界きっての英知を結集させればタモギタケなどちょろいもんである。 打倒タモギタケの必殺武器!それがキノコ鎌だ! 前回のタモ…

タモギタケ探し

7/15の日記で書いた知り合いの人がタモギタケを採集していたのに触発されて私も探しに出かけました。 渓流釣りでは何度か利用している林道にありそうだ!と睨んで車でノロノロ林道を捜索すると 美味しそうなキノコ発見。でもなんの種類か分からないので1つだ…

最強キノコ図鑑とペンギン購入

キノコ図鑑とペンギンの人形を購入してしまいました。 網羅的なキノコ図鑑はどうしても欲しかった。 ペンギン人形はなぜか「いずれ買うことになるな」→「じゃあ、今買うか!」という感じで。 山渓のキノコ図鑑 ペンギン(左からジェンツー、イワトビ、キング…

なめこ駒打ち体験 芦別

金・土曜と本州の知人が訪ねてきて、土曜日に札幌-滝川-芦別-富良野-帯広を案内したら、 なんと!偶然に芦別の道の駅で「芦別林産フェスティバル元気森森まつり」が開催中。 そこで、本来トイレとちょこっと見物だけするつもりで寄ったら、「なめこ駒打ち体…

ナメコ栽培 明るい林床の環境作り

家の庭・裏庭にはナメコ原木を転がしておける「明るく、風通しが良く、雨にあたる」環境がない。 去年は裏庭のイチイの木陰において、板で日光を遮っていたが、それも風通し悪く、過湿気味なので ナメコにベストコンディションを提供すべく明るい林床環境を…

ナメコ接種

今年もナメコ原木栽培にチャレンジ。ナメコは接種から2年目の秋に発生するらしいので、去年のは成功か失敗か今年判明する。失敗だったら悲しいので、今年もやっといておくと安心。 ナラ原木に去年とは違うメーカーのナメコ菌を植える 千鳥状に、原木の傷の回…