ヒャッハー水だー

植物栽培、釣り、キノコ狩り等々の日記 in北海道

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Austrocylindropuntia floccosa 一年越しの発芽

いやー、サボテンの種って置いておいてみるもんですね! 普段目を配っていなかったので気付かなかったのですが Austrocylindropuntia floccosa が一年越しの発芽をしていました。 この容器には笛吹、亜竜木、ディディエレア・マダガスカリエンシス、pereskia…

Wittia amazonica(Disocactus amazonicus)がだいぶ大きくなった。

種を播いたのが2012/5/14なので、もうすぐ1歳。いや1周年。 だいぶ大きくなりました。 Wittia amazonica(Disocactus amazonicus) 4個体が植わっている。 この冬に室内に置いていた時に調子を崩し、衣装ケース温室に入れてから快復しました。 左下の枯れ…

もやしっこサボテン

あまりにも貧相な育て方をしてしまい、見せるのが恥ずかしいのがあります。 でも、不甲斐無いのも写真に残しておいた方がいいこともあるかもしれんので撮りました。 Austrocylindropuntia floccosa(自根) Maihueniopsis archiconoidea(自根) どうです。「あ…

発芽状況

以下、種播き第一弾で播いた種 +は加温環境(25℃前後)、その他は無加温。 3/30播種 4/24現時点の発芽数(太字は下に写真) サボテン 播種数 Pereskia sacharosa 5+ 0 Rhipsalis ewaldiana 10+ 0 Rhipsalis kirbergii 10+ 0 Marenopuntia marenae 13+ 0 Maihue…

Pereskia lychnidiflora(ではなくPereskiopsis aquosaらしい) が届いた。

ヤフオクのサボテンのカテゴリーは見てるだけでも楽しい。 ですが、日本人の嗜好なのかトゲや花の美しい品種が多い。 私は手の加わっていない原種に魅力を感じる場合が多く、そういうのはebayの方が豊富だと気付いた。 ebay見てるの楽しい! それで、こない…

ナメコ接種

今年もナメコ原木栽培にチャレンジ。ナメコは接種から2年目の秋に発生するらしいので、去年のは成功か失敗か今年判明する。失敗だったら悲しいので、今年もやっといておくと安心。 ナラ原木に去年とは違うメーカーのナメコ菌を植える 千鳥状に、原木の傷の回…

ミヤマクワガタ羽化 今季一匹目

現在、深夜1時半。 うとうとして眠りにつこうとしてたら「ブーン・・ビチッ!ブーン」と音がして起こされました。 ゴキブリ!?とはならないんですよね。北海道では。 察しはすぐに付いたので、クワガタ幼虫ビンをまとめて入れている衣装ケースをあける。 ふ…

北海道で露地植えできる多肉 夕張ミセバヤ

北海道で露地植えできるだろうと思って庭の隅に植えていた多肉 ユウバリミセバヤ Sedum pluricaule var. ezawae 枯れた?と一瞬思ったが良く見ると 芽吹いてきてました。 まぁ、ほぼ自生地と同じ気候なので露地植えできないはずはないですよね。 もう少し高…

雪が・・・。ヒョウタンを室温に出す。

朝起きたら、雪が降っていた。 もう勘弁して下さい。 家は札幌とはいえ山寄りなので5cmくらい積もっていた。 さすがにこの時期の雪はすぐ溶けるので帰ったら元通りでした。 外は寒いですが、芽出し箱の中でヒョウタンが芽を出しました。 このまま入れっぱな…

Wittia amazonica (=Disocactus amazonicus) 11ヶ月目と18日目

Wittia amazonica (=Disocactus amazonicus) 11ヶ月目 徒長覚悟で25℃の衣装ケース温室に入れていた方 写真右手はまぁまぁだが、左手側の徒長っぷりがひどい。 照明はポリプロピレン衣装ケースの上に熱帯魚用の蛍光灯載せているだけ。(Light:dark=16:8) 太…

雑感~~なぜミミズは雨降りの後に地面に出てくるのか?

札幌でも場所によってはミミズが出てくるようになりました。 ~~~~ミミズ たくさん干からびたミミズをみると、誰でも一度はこう思うんじゃないかな。 「なぜミミズは雨降りの後に地面に出てくるのか?」 かなり多数が干からびて死ぬor食われるのになぜ出…

多肉のかわいい芽

多肉ガガイモのHoodia属とstapelia属と、Pedilanthus macrocarpusはすこぶる発芽が良い。 かわいい感じなので撮った。 左:ペディランサス・マクロカルプス 右:ホーディア・ゴルドニー 特に、ホーディアは双葉先端の小さい葉が手みたいで キューピー人形の…

Sarcostemma socotranum サルコステマ・ソコトラナム

ガーデンセンター 花の牧場 恵庭店に行ってきました。 「どうせパンジーとかばっかりなんだろ?」と舐めていた私は、近場なのに行ったことがなく、初訪問。 しかーし、行ってびっくり。 吊鉢から垂れ下がるネペンテス・ミランダの大株! 鬱蒼と茂るリプサリ…

ヒョウタン種播き

今年もヒョウタン栽培にチャレンジします。 ただし、去年は張り切り過ぎて定植前の苗が部屋で繁茂し、夏には庭中ヒョウタンだらけになったので 今年は4株だけ育苗。種播きも4月中旬にした。千成り×2、大ヒョウタン×2。 播く 温室にいれて、25℃以上で発芽させ…

Peniocereus cuixmalensisの自根と接ぎ木

今年は塊根性ヒモサボテンの種もそこそこ買いました。 Wilcoxia属5種(W. waldeisii, W. poselgeri, W. kroenlenii, W. leucantha, W. schmollii) Arrojadoa属3種(A. heimenii, A. rhodantha, A. nana) Peniocereus marianus 昨年播いたPeniocereus cuixma…

青柳 Rhipsalis cereusculaの建設中の2階

青柳 Rhipsalis cereusculaの2階が着実に増築されています。 これが2012/8/20の時の写真 今日 元株は冬に入って元気がなくなり、プチプチ感も無くなった。 暖かくなると元に戻るのだろうか。 ところで、これを見ていて思ったのですが、立ち上がってる2本のラ…

大葉麒麟の実と蕾

大葉麒麟 Pereskia (Rhodocactus) grandifolia は本当に花咲かせたがり屋さん 葉が落ちて、実が熟してるかどうかも私にゃ分からないのに もう蕾ができている。 この実はいつごろ収穫すれば良いのか? 味見するのに勇気がいるほど、見るからにマズそう。 自然…

お前はとっくに死んでいる。

札幌の玄関先の風除室に置いていた単刺団扇の様子。 ・日中は日が当たる。 ・11月中旬以降完全断水 ・風はあたらないが、気温は外とほぼ同じ やっぱりダメらしい。 来年は雪の下で越させてみるか。 植え替えで出た残土の有効利用法 融雪剤として庭にばら撒く…

モクキリンの仕立て予定図

日差しが暖かくなってきて、モクキリンが新芽を出し始めました。 メインの茎をカットしたので、その周りからニョキニョキと ちなみにカットした茎は挿し木して、もう発根しました。 本体の方はこんな感じに仕立てようと考えています。 昨年の初夏の時点で30c…

Pseudorhipsalis ramulosa の実が熟したので種播き その後

3/17に書いたPseudorhipsalis ramulosa f. angustissimus の種播き。 といっても挿し穂に付いてた実の種なので、片親不明の種なんですが。 「一向に発芽しないなー、やっぱりダメなのかな」 「しかし、雑草はたくさん生えてくるな。買った用土に雑草の種が混…

Pedilanthus と Hoodia 発芽

一昨日播いた種のうち、Pedilanthus macrocarpus と Hoodia gordoniが発芽した(矢印)。 Pedilanthus macrocarpus は種を買った人から、高温で発芽する、と言われていたのでヒーター真横に 置いていた。見た目はオプンチアの種子と同じような堅い殻に見えた…