ヒャッハー水だー

植物栽培、釣り、キノコ狩り等々の日記 in北海道

舞茸狩り その2

2023/9/23

 

月曜日に見つけた小さい舞茸(マメ)の回収に向かいました。

山道を登って向かう途中、熊さんの足跡が🐾

f:id:higemoomin:20230923130649j:image

小さい足跡だから子供かな?

 

舞茸到着ー

f:id:higemoomin:20230923130833j:image

5日で随分と大きくなった

 

周りの木はこないだ探したから、帰りはいつもとは違うルートで降りた。

すると大きな枯れた木の株があって、その脇に

f:id:higemoomin:20230923131201j:image

舞茸がおる!

こんな朽ちた木の株にも発生するのか!

勉強になりますなぁ。

反対側のウロの中にも小さーいのが

↓中央の白いのが舞茸

f:id:higemoomin:20230923131417j:image

これは小さ過ぎるので採らないでスルー

 

またまた良い収穫でした

舞茸狩り

2023/9/18

毎年舞茸探しにいく山へ。

去年、夏は猛暑で舞茸豊作でした。

今年も夏は猛暑だから豊作だったらいいなと期待して登山。

 

いつも最初に見て回る、私が初めて舞茸取った木。その木には生えてなかったけどその近くにある別のミズナラ大木に生えていた!

f:id:higemoomin:20230920113157j:image

小さいのが2株、軍手の左と奥に。

この木は今まで10年間見ていたけど舞茸生えたの初めて見つけた。もしかしたらこの舞茸がこの木の人生(木生?)初舞茸かもしれない。ありがたーく収穫。

 

続いて、去年取れた木を見ると

f:id:higemoomin:20230920113808j:image

マメが2株生えていた。これは来週とりに来なければ!

その次の木にも!

f:id:higemoomin:20230920113926j:image

 

そこからいつものルートで次々と見て回るも生えてなくて、そろそろ下ろうかなと思いつつもう少しだけ山の斜面を横移動したら上の方にとても大きな大木が見えた。

 

あれ見てから下るか…

エッホエッホと登ったら

 

目の前に巨大舞茸3株も!

f:id:higemoomin:20230920114526j:image

木の裏にも1株!

f:id:higemoomin:20230920114636j:image

 

なんと1本のミズナラに4株も生えていた!

こういう風に生える事があると話には聞いていたがまさか見られるとは。

リュックに入りきらないが、私には万が一に備えてリュックに入れておいた丈夫な大きい手提げ袋がある。入れておいて良かった!

 

クソ重い袋を持ちながらの下山はかなり疲れた。家に帰って重さを計ったら、全部で7.5kgでした。

 

あと例年ならもうシーズンが終わりかけてるハタケシメジがちょうど取りごろだった。猛暑のせいで発生が遅くなったぽいですな

 

追記 下山中にアサギマダラが私の顔の横を飛び抜けていきました。北海道で見るのは初めて。あっと言う間のことで写真撮れなかったのが残念

 

 

5年前のタケノコを食べる

とうとう開封して食べてみることにした…

 

5年前に瓶詰め保存したタケノコを!

f:id:higemoomin:20230606223957j:image

瓶詰め保存がどれくらい持つのか観察しようとわざと食べずに取っておいたのである。

ちなみに保管場所は床下収納に置いていた。

蓋は凹んだままでキープできており、水は澄んだままである。

f:id:higemoomin:20230606224429j:image

ただちょっと沈殿物ができている。

 

いざ開封すると!タケノコの香り!

嫌な匂いはしなかった。

f:id:higemoomin:20230606224539j:image

ビビりながら先端を少しかじってみたら

ヤバい味はしなかった。大丈夫そうである。

大丈夫そうではあるが、さすがに5年も前のタケノコを家族に食わせる訳には行かない。

全て自分で食わなければ!

バター醤油炒めでよーく火を通して食べることにした。

f:id:higemoomin:20230606225138j:image

サラダ油でよーく焼く。軽く焦げ目がつくまで。焼けたら火を止め醤油とバターをぶち込み絡める。あとは山椒一振り、味の素ちょっとだけ、さらに硫黄のような匂いのする茶色のヒマラヤ岩塩を一振りで完成!

f:id:higemoomin:20230606225558j:image

おいしぃー!

 

追記

蓋の内側の一部分が黒く変色していましたが、品質には問題ないだろうと思い黒ズミは無視しました。

f:id:higemoomin:20230607001118j:image

 

 

 

 

 

タケノコ採り

2023/5/20

いつもの場所へタケノコ採りへ

f:id:higemoomin:20230522220327j:image

f:id:higemoomin:20230522220352j:image

今回はちょっと控えめな収穫量で引き上げました。結構、体にこたえるようになってきました。あと、今年は暖かいからかマダニが多くて気持ち悪い。

f:id:higemoomin:20230522220554j:image

大体8キロとれました。

ビン詰め保存は8本作成

f:id:higemoomin:20230522220717j:image

ギョウジャニンニク採り

2023/5/3

毎年行ってる沢にギョウジャニンニク採りに出かけた。去年は4月下旬に行って残雪が多かったが、今年はちょうど良いタイミングだった。

f:id:higemoomin:20230505172520j:image

f:id:higemoomin:20230505172604j:image

札幌の気温が23℃近く、暖かいせいかちょっと笹ヤブ歩いただけでマダニが付いた。とても気持ち悪い。上流に進むにつれて付く頻度は減ったのはすくいだった。

 

何故かツチハンミョウが密集している一帯があった。

f:id:higemoomin:20230505173126j:image

この写真のそこかしこにいるけど小さくて見づらい。この写真のあたりで10匹以上いた。

f:id:higemoomin:20230505173218j:image

オオツチハンミョウかな?

ツチハンミョウはキレイな虫だがカンタリジンという毒入り体液があるので触ってはいけませんよ。このカンタリジン、昔は勃起不全の薬として使われていたこともあったとか

交尾してるツチハンミョウもいたので、きっと子孫繁栄パーティーを開催してたんだろうけど、どうやって集まったんだろ?今まで気付かなかっただけで毎年あつまってたのかな?

ナメコとエノキタケ

2022/10/29

去年、一昨年と行かなかったエノキ・ナメコ採りに札幌近郊の山へお出かけ

 

でもエノキタケは早かったみたいでほとんどはえておらず、唯一沢山生えてた倒木↓

f:id:higemoomin:20221102224828j:image

ナメコも倒木一本に生えてた分だけ

f:id:higemoomin:20221102224911p:image

 

この日の収穫はこれだけ↓

f:id:higemoomin:20221102224943j:image

写真手前のザルはナメコでキレイな良い状態。

エノキとともに味噌汁にぶち込み美味しく頂きました。