ヒャッハー水だー

植物栽培、釣り、キノコ狩り等々の日記 in北海道

2013-01-01から1年間の記事一覧

Selenicereus (Strophocactus) wittiiの新しい茎が500円玉を超えた。

Selenicereus (Strophocactus) wittii 2013/12/21 2ヵ月でゴマ粒以下から500円以上の大きさになった。 諭吉を超えるのはそう遠くはあるまい。 冬に化石クリーニングとかヒョウタン塗装ができるような部屋が欲しい。 年末ジャンボ当たらんかな。 朝のZIPと…

Schizobasis intricata シゾバシス・イントリカータ 1年半

2012/5/31に播種したシゾバシス・イントリカータ 今までスラッとした細い葉だけでしたが、とうとうモシャモシャの本葉(というのか?)が生えてそれらしくなってきました。隠れて見えませんが球根もギンナンより少し小さいぐらいの大きさになっています。 秋…

Austrocylindropuntia floccosa

ネットや図鑑の写真では素敵な白い毛がモフモフ生えているAustrocylindropuntia floccosa ですが、家のはなんか毛の量が少なく将軍に産毛が生えたぐらいです。 本日のAustrocylindropuntia floccosa アウストロキリンドロプンチア・フロコッサ スパルタじゃ…

キクラゲ菌床

今日の昼、札幌駅地下でキノコフェアのようなものがやっていて、キクラゲの菌床を買ってみました。 写真は既に大きめのは収穫したあと。 たぶんアラゲキクラゲです。600円。 肉厚でプリプリの食感ですが、風味は普通のキクラゲより無い感じでした。 他にシイ…

Pereskia bleo ペレスキア・ブレオ

あんまり植物に変化もなく、外でやることも無くなる季節になりました。 最近は拾ってきたギンナンをつまみながら、じいちゃんの家から発掘した94年19年もののブランデーやワインをちびちびやるのがマイブーム(^^) 手前が大葉麒麟の実生、右が竜血樹 そし…

松笠団扇がモゲた…

大花犀角の花を家族に見せてやろうとゴソゴソ鉢を持ちあげたら、隣にあった松笠団扇がモロっともげました。 前の形は結構気に入ってたのに…ショック。まぁ挿し木すれば増やせるんだからいいか。 この一年でようやく子吹きしたローマ蝦 胴回りの日焼けが痛々…

大葉麒麟がもう一つ発芽

大葉麒麟がもう一つ発芽した。 9月上旬に播いてたので実に3カ月弱。もしや、完熟して落果した実から採り播きするよりしばらく放っておいた方が良かったりするのか? 先に発芽した方は本葉が2枚でました。 そろそろ冷え込みが厳しくなってきた。 ただ今の室温…

Alluaudia ascendens と Turbinicarpus mandragora ssp. pailanus

日曜日、東京観光最終日は昔カマキリ採集をした神奈川のある公園でカマキリの卵嚢探し。 正虫は一匹見つけられたけど卵嚢は一つも見つけられなかった。昔はいっぱいあったのに… 卵嚢探しは早々に諦めて、駒込の鶴仙園に行って色々眺めて2つ買ってしまった。 …

東京観光

金土日と東京に行ってきました。 土日は観光に費やした。 まず目黒の寄生虫博物館へ行き、ニョロニョロ生物を沢山見ました。 「なになに、サザエヤドリムシ…サザエに100%寄生!?ということは俺は今までコレも食っていたのかー!」 「ヒモビル…一番ダメなタイプ……

Maihuenia poeppigii 笛吹 と Pereskia weberiana 梅麒麟

Maihuenia poeppigii マイ笛にあ・ポエッ♪ピギー♪ 種小名の後ろがiiの場合、人名(男)にちなむというのは頭の片隅に入ってましたが、笛吹が当てはまることに 今気づきました。 学名の後ろが「(Ottp ex Pfeiffer) Philippi ex. K. Schumann in 1898」なので 「…

銀杏拾い

昨日、銀杏拾いをしてきた。 場所は昨年書いた北大の南側のイチョウ並木のところ。 先客がいたらしく隅に銀杏の果肉の山が2つ出来ていて転がっている実は殆どなかった。 だが、パッと見てもう無いと諦めるのは早い。落ち葉をめくると沢山あるのである。 特に…

Pedilanthus macrocarpusとか今頃成長し始めた。

Pedilanthus macrocarpus ペディランサス・マクロカルプスは今年3月30日に種播いて、 春に勢いよく伸びた後は成長が止まったようになり、秋も深まった今頃成長が始まりました。 成長期は春と秋(と冬も?)か。 光を確保しないと徒長してしまう。未だ枝分か…

今年最後のキノコ狩り

昨日、札幌の街中で雪が降りました。 今日はエノキタケとナメコをターゲットに今年最後のキノコ狩り。 2週間前にエノキとナメコを採った沢 2週間前に写真を撮った幼菌はやはりエノキタケでした。 この株はそんなに大きくないので採集せず。 ナメコげっと エ…

アドロミスクス・モンチウムが瀕死

アドロミスクス・モンチウムがどういう分けか葉っぱ一枚残して枯れてしもうた。 雪御所は昨年の瀕死状態から徐々に回復。 どうも冬型の多肉は育てるのが下手くそなワタクシ。 夏:いい天気だ!ちょっとぐらい水やるか。 冬:こんな時期に水なんてやっていい…

大花犀角 Stapelia grandiflora

むかーし、むかし、桃太郎の功績でセレブの仲間入りを果たしたお爺さんとお婆さんがおった。 お爺さんはゴルフへ、お婆さんはエステ通いの毎日じゃった。 ある日のこと、ゴルフ帰りのお爺さんが自宅の門に着くとまだカギが掛かっていた。 お爺さん「婆さんま…

Dracaena draco 竜血樹とPereskia bleo ペレスキア・ブレオ植え替え

Dracaena draco 竜血樹(左)とPereskia bleo ペレスキア・ブレオ(右)の実生苗を窮屈そうなので植え替え。 ガラス温室で育ててるから、今時期植え替えても大丈夫でしょう。たぶん 植え替え完了 ドラコはおまけで貰った種子が芽吹いたもので興味ある植物で…

サラサバテイラ

カラスと同じく光り物を集める習性がある人、いると思います。 あ、俺も(私も)ー宝石好きー。というレベルでは真の光り物好きとは言えません。 私なんて河原のキレイな石は言うに及ばず、貝殻、ガラス玉、果ては道に落ちているボルト&ナットを集めていまし…

木の葉サボテンなど

今日は10月31日。 あと雪が積もるまでに出来ることなど、晩秋のキノコを採ったり、ギンナンを拾ったりするぐらい。 長い冬が来月から4月まで続くのかぁ。実際、園芸が出来るようになるのは5月ぐらいだから 実質半年は私にとって冬。 春=4,5,6月 夏=7,8 秋…

ウィッチーさんに成長の兆しが!

家に来てから枯れもせず、成長もせず、たまに気根を伸ばしてみたりしていた Selenicereus (旧Strophocactus) wittii ウィッチーさんがとうとうやる気を出した!かも。 見た目は殆ど変りませんが 先っちょが! それにしても成長が遅い。 根が張るまで時間がか…

ナメコが生えた。

ようやく裏庭においていたナメコ原木からナメコが生えました。 苦節2年() 赤い矢印の所からだけ 緑矢印の原木は昨日エノキタケが生えていた大きな枯れ木の先っちょを頂いてきたエノキ原木。 これが生えたナメコ カサが開くぐらいに収穫しようかな。 ナメコの…

ナンバンギセルの種播き

ナンバンギセルの種の播き時は秋と春らしいので、秋に半分、春に半分播くことにした。 まず宿主となるススキを用意。 幸いにも家の裏の空き地にはススキが生えまくりなのです。 スコップを持って怪しい視線でターゲットを物色。 小柄で程良く株立ちしたスス…

キノコ狩り

先週、エノキタケが生える枯れ木を発見したので今週も生えているか様子を見に行きました。 場所は札幌国際スキー場に近からず遠からず。 先週エノキタケが生えていた大きな枯れ木には、より多くのエノキタケがわっさわさ。 キノコを見つけると平常心を保って…

ジャック・オー・ヒョウタン

収穫までに完熟しなかったヒョウタンは使い道もなく庭に放置してあって、腐り果てるのを待つばかりでした。 ところが!一つだけ使い道を思いつき早速ナイフで加工。 はろうぃーん。 ジャック・オー・ランタン ならぬ ジャック・オー・ヒョウタン 未熟なので…

「ひょうたんごっこ」の威力

去年はヒョウタンの中身を出すのに腐らせる方法をとりました。 北海道では気温が低いので熱帯魚用ヒーターを使って腐らせたりしてなんだかんだで1ヵ月ぐらい大変だった。 →http://blogs.yahoo.co.jp/murama_dai/63065627.html 今年はヒョウタンの数も少ない…

ナンバンギセルの種

ナンバンギセルの種を頂いたー。 ありがとうございますです。 播き時は秋と春だとどこかで見た気がするので半分はすぐに播いてみよう。 早速その辺の空き地からススキを誘拐してこよう。ぐへへ 苗も貰った。 今日、小樽から朝里峠を抜けて札幌へ帰る途中。朝…

ノボリリュウタケ意外とイケる。

最近はキノコシーズンなので特に用事がなくなると、近場でキノコを狩っている。 主にラクヨウがターゲットだが、バリエーションを広げようと他のも狩ったりする。 それで、今まで食えることは知っていたが手を付けなかったノボリリュウタケを食べてみた。 ノ…

Mammillaria hernandezii と清涼刀?の花

キリンウチワに接いでいるMammillaria hernandezii マミラリア・ヘルナンデジーが開花しまくり中。 ようやく休日で咲いているのを見られた。 写真がピンクっぽいのは赤青LEDのため。 夜はこんな風に閉じてる。 セネシオ属のおそらく清涼刀と思われるやつ…

右の葉をえぐられたら、左の葉も差し出す。

「右の葉をえぐられたら、左の葉も差し出す。」 夏の終わりのある日、庭に置いていたアロエ・プリカティリスが倒れた自転車に巻き込まれ 片側の葉の半分以上をえぐられました。 現在の写真 幸い茎本体への直撃は免れましたが、葉の付け根が僅かに残して写真の…

実生苗の様子とか

数年前まで、実生(みしょう)という漢字を「じっせい」と読んでいました。 普段、文字としてしか使わないし、会話で使うことはほぼ無かったので気付かなかった。 指摘された時はそれはそれはハズカシイ。 私は漢字の読みに注意を払わない(なんとなく雰囲気で…

ヒョウタンとサツマイモ収穫

ヒョウタンを収穫しました。 最後にグリーンカーテンの記念写真撮ればよかったとカーテンネットを降ろして気付いた。 根っこ 完熟のヒョウタン 未熟ヒョウタン 押すと凹む。何かに使えないもんか? サツマイモは植えた場所が良くなかった。と言ってもそこし…