2013-10-27から1日間の記事一覧
家に来てから枯れもせず、成長もせず、たまに気根を伸ばしてみたりしていた Selenicereus (旧Strophocactus) wittii ウィッチーさんがとうとうやる気を出した!かも。 見た目は殆ど変りませんが 先っちょが! それにしても成長が遅い。 根が張るまで時間がか…
ようやく裏庭においていたナメコ原木からナメコが生えました。 苦節2年() 赤い矢印の所からだけ 緑矢印の原木は昨日エノキタケが生えていた大きな枯れ木の先っちょを頂いてきたエノキ原木。 これが生えたナメコ カサが開くぐらいに収穫しようかな。 ナメコの…
ナンバンギセルの種の播き時は秋と春らしいので、秋に半分、春に半分播くことにした。 まず宿主となるススキを用意。 幸いにも家の裏の空き地にはススキが生えまくりなのです。 スコップを持って怪しい視線でターゲットを物色。 小柄で程良く株立ちしたスス…