ヒャッハー水だー

植物栽培、釣り、キノコ狩り等々の日記 in北海道

東京観光

金土日と東京に行ってきました。
土日は観光に費やした。
 
まず目黒の寄生虫博物館へ行き、ニョロニョロ生物を沢山見ました。
イメージ 1
「なになに、サザエヤドリムシ…サザエに100%寄生!?ということは俺は今までコレも食っていたのかー!」
「ヒモビル…一番ダメなタイプ…ホッキガイから出てるとこみたらホッキガイしばらく食べれんな」
 
という感じでとても良かった。自分用にミヤイリガイのストラップを購入。
是非また行きたいと思った。
 
続いて夢の島熱帯植物園へ
イメージ 2
 
奥の高い竹はゾウタケ。根元からタケノコが出ていた。熱帯の筍には旬があるのか?
イメージ 3
 
シマムロ、小笠原に唯一自生する針葉樹だそうで、枯れ木も採っちゃダメらしい。いかにも珍。
イメージ 4
 
サラセニア
イメージ 5
家のサラセニアは今年の夏に死にました。
ウッカリ鉢の中まで凍りつかせてしまったのが悪かったかも。
そのまま雪の下に埋もれさせて越冬させた方が良かったかな。
 
植物園の近くに展示されている第五福竜丸
イメージ 6
舵が木で出来てる。
見た目には割ときれいな状態で保存されている。
人が死んでしまう量の放射線を浴びても船の姿はなんともない。
 
その後スカイツリーを下から見上げて、浅草ぶらついて、古い友人と飲んだ。
スカイツリーのチケット売り場14時に行って「20時の整理券を受け付けてまーす」ってどんだけ混んでんだ!