ヒャッハー水だー

植物栽培、釣り、キノコ狩り等々の日記 in北海道

サボテン

Selenicereus (Strophocactus) wittiiの新しい茎が500円玉を超えた。

Selenicereus (Strophocactus) wittii 2013/12/21 2ヵ月でゴマ粒以下から500円以上の大きさになった。 諭吉を超えるのはそう遠くはあるまい。 冬に化石クリーニングとかヒョウタン塗装ができるような部屋が欲しい。 年末ジャンボ当たらんかな。 朝のZIPと…

Austrocylindropuntia floccosa

ネットや図鑑の写真では素敵な白い毛がモフモフ生えているAustrocylindropuntia floccosa ですが、家のはなんか毛の量が少なく将軍に産毛が生えたぐらいです。 本日のAustrocylindropuntia floccosa アウストロキリンドロプンチア・フロコッサ スパルタじゃ…

Pereskia bleo ペレスキア・ブレオ

あんまり植物に変化もなく、外でやることも無くなる季節になりました。 最近は拾ってきたギンナンをつまみながら、じいちゃんの家から発掘した94年19年もののブランデーやワインをちびちびやるのがマイブーム(^^) 手前が大葉麒麟の実生、右が竜血樹 そし…

松笠団扇がモゲた…

大花犀角の花を家族に見せてやろうとゴソゴソ鉢を持ちあげたら、隣にあった松笠団扇がモロっともげました。 前の形は結構気に入ってたのに…ショック。まぁ挿し木すれば増やせるんだからいいか。 この一年でようやく子吹きしたローマ蝦 胴回りの日焼けが痛々…

大葉麒麟がもう一つ発芽

大葉麒麟がもう一つ発芽した。 9月上旬に播いてたので実に3カ月弱。もしや、完熟して落果した実から採り播きするよりしばらく放っておいた方が良かったりするのか? 先に発芽した方は本葉が2枚でました。 そろそろ冷え込みが厳しくなってきた。 ただ今の室温…

Maihuenia poeppigii 笛吹 と Pereskia weberiana 梅麒麟

Maihuenia poeppigii マイ笛にあ・ポエッ♪ピギー♪ 種小名の後ろがiiの場合、人名(男)にちなむというのは頭の片隅に入ってましたが、笛吹が当てはまることに 今気づきました。 学名の後ろが「(Ottp ex Pfeiffer) Philippi ex. K. Schumann in 1898」なので 「…

Dracaena draco 竜血樹とPereskia bleo ペレスキア・ブレオ植え替え

Dracaena draco 竜血樹(左)とPereskia bleo ペレスキア・ブレオ(右)の実生苗を窮屈そうなので植え替え。 ガラス温室で育ててるから、今時期植え替えても大丈夫でしょう。たぶん 植え替え完了 ドラコはおまけで貰った種子が芽吹いたもので興味ある植物で…

木の葉サボテンなど

今日は10月31日。 あと雪が積もるまでに出来ることなど、晩秋のキノコを採ったり、ギンナンを拾ったりするぐらい。 長い冬が来月から4月まで続くのかぁ。実際、園芸が出来るようになるのは5月ぐらいだから 実質半年は私にとって冬。 春=4,5,6月 夏=7,8 秋…

ウィッチーさんに成長の兆しが!

家に来てから枯れもせず、成長もせず、たまに気根を伸ばしてみたりしていた Selenicereus (旧Strophocactus) wittii ウィッチーさんがとうとうやる気を出した!かも。 見た目は殆ど変りませんが 先っちょが! それにしても成長が遅い。 根が張るまで時間がか…

Mammillaria hernandezii と清涼刀?の花

キリンウチワに接いでいるMammillaria hernandezii マミラリア・ヘルナンデジーが開花しまくり中。 ようやく休日で咲いているのを見られた。 写真がピンクっぽいのは赤青LEDのため。 夜はこんな風に閉じてる。 セネシオ属のおそらく清涼刀と思われるやつ…

実生苗の様子とか

数年前まで、実生(みしょう)という漢字を「じっせい」と読んでいました。 普段、文字としてしか使わないし、会話で使うことはほぼ無かったので気付かなかった。 指摘された時はそれはそれはハズカシイ。 私は漢字の読みに注意を払わない(なんとなく雰囲気で…

大葉麒麟の実から採った種が発芽した。

今年の7,8月に自然に落果した大葉麒麟 Pereskia grandifloraの種を 8月21日に1粒、9月14日に6粒播きました。 ダメもとな感じで播いたけど、発芽した。 今の所1つだけ 今年も実を付けてます。 去年、やたら成長したのに今年はちょこっと新枝が出ただけでした…

サボテンの成長具合メモ

サボテンの成長具合メモ 壁掛け鉢に植えたWittia amazonica 春先にいきなり外にだして大打撃を受けた所が痛々しい。 2013/7/17の写真 他の2鉢はガラス温室で人工照明。今こんな感じ 右列の最奥と手前から2つ目。 この環境ではある程度までは良く成長する(手…

アンパンマンあたらしい顔よー!

ピンチになったら首をすげ替えて元気になれる。 アンパンヘッドの場合は頭が元気で体(古い顔)がヘタリやすいですが、 サボテンではヘタリやすい難物を頭にして元気モリモリの体に搭載すると難物頭も元気100倍! ウッカリ油断してMaihueniopsis mandragora …

天狼 Pediocactus sileri 胴切り&接ぎ木

天狼 Pediocactus sileri たしかハンガリーから購入した天狼(台付き、かなり安かった)。のほほんと育てるつもりでしたが せっかくなので増やせるようにやってみよう。 まず天狼(中央)を用意。 台木に花盛丸(左)かテッカ金烏帽子(右)使おうか悩んで右…

サボテン展示会と大葉キリンの実割り

今日は札幌カクタスクラブのサボテン・多肉展示会に行ってきた。 9/9(月)~9/16(月)までやっているので、札幌市に住んでいて暇で暇でどうしようもねぇっ!って人は 来て下さい。と宣伝してみる。 会場の場所は豊平公園緑のセンター 地下鉄駅のすぐそばで…

Maihueniopsis mandragora 1つ発芽

8/19に20粒播いたMaihueniopsis mandragora マイフエニオプシス・マンドラゴラ の種が1つだけ発芽しまんどら。 根が暴れていたので植え直そうと抜いた瞬間! 「オロロローン」と私が叫んでおきました。 マンドラゴラ違いですがね。 それにしてもマイフエニオ…

サボテンの芽を愛でる

愛でるって「愛」という字を当ててるけど、無理矢理に意味で当てている印象があるので 「めでる」というのは相当古い言葉なんじゃないだろうか。 きっと昔の園芸マニアやお百姓が播いたタネを慈しんだ様子から「芽出る」と。 そうすると「芽出る」が進みより愛情が深…

植え替え

9月に入って涼しくなった北海道はサボテン植え替えの適期。 春に面倒だからやらなかった鉢とネジラミの感染確認&駆除のために毎日少しずつ植え替えしてます。 ネジラミほんとしつこい。去年までネジラミの猛威を受けたことが無かったが本当に嫌になる。 もう…

Austocylindropuntia floccosa と Alluaudia procera

Austocylindropuntia floccosa (赤い矢印) 左が今年の4月発芽、右が去年発芽。 ただ今接ぎ台のキリンウチワを切って土に挿しているので踏ん切りがついたら接ぐ予定。 Alluaudia procera 亜竜木 よく伸びた。ただ、相変わらず葉の生え方が図鑑と違っている。 …

Selenicereus (Marniera) chrysocardium ゴールデンハート 1年経過

Selenicereus (Marniera) chrysocardium ゴールデンハート 一年で差し渡し1mになった。 トゲトゲ植物に興味のない家族もこれなら奇抜な観葉植物として観られるだろうとリビングの窓際に置いていた。 ところが「邪魔だから部屋に持ってって」と言われ私の机の上…

去年種播きしたサボ  アザラシと鯱頭など

2012/9/9のサボテン展示会で貰った種の苗はいまこんな感じです。 見難いでしょうが烏羽玉は1株だけ生えています。 例によってフレームがイッパイなので室内育ち。日当たり不足は否めない。 藻が生えております。 週末にぼちぼち植え替え&整理して外気に触れ…

秋の種播き

秋というにはまだ早いですが、今年の秋の分の種播きをしてしまった。 もらったPereskia bleoは暑い内に播いた方が良さそうだし、どうせ1ヵ月したら秋だもの。 スペースの関係で今回播いたのは4種。 どれもこれも私の珍し物好きなハートをくすぐるサボテン。 …

Echinocereus viereckii 美桃蝦 開花

ようやく美桃蝦 Echinocereus viereckiiが開花しました。 6月には花芽が出来ていたんですが、咲かない、咲かないと待っていたら木曜にいきなりバッと開花。 今日開いた所を撮れました。 今家にあるサボテンの中ではクジャクに次いでキレイな花かも。 クモが…

サボテン種播き2ヵ月目

6/6に播いた多肉、サボテンの種の経過。 外に実生苗を育てる環境がないので、室内で育てています。 光量が足りないので昼は熱帯魚用ライトで照らしてます。 今年はこのまま育てるつもりです(秋には日が傾いて日光が当たる)。 今日の生え具合 数えるのは骨…

サクラキリンの実がもげ落ちる

サクラキリンの実がもげ落ちました。 成ってた時の様子→https://higemoomin.hatenablog.com/entry/63327387 まだ、フレッシュな感じで硬めなので熟すまでしばらく放置。 右は8月初めに自然に落ちてました。左は7月初めにカーテンに引っ掛かり落ちたようです…

Pereskia sacharosa バラキリン

Pereskia sacharosa バラキリン 室内の窓辺に置いています。春は寒さに当てるのを恐れて、夏は強光線を恐れて(サボフレームもうイッパイ)。 少し間延びした印象になってきたので、週末にでも鉢を分けて外に出してみますかね。 ジャブジャブと水やっても数…

棒状ウチワサボテン

棒状ウチワサボテンになじみの無い人のために 棒状のウチワサボテンは大体キリンドロプンチア属かアウストロキリンドロプンチア属に分類されています。 キリンドロプンチアと聞いてキリンの長い首を連想した人はスルドイ! 正解は・・・ 棒状ウチワサボテン …

Pereskiopsis aquosa

e-bayで 「Pereskia lychnidiflora 」の名でゲットしたサボテンですが、 Pereskiopsis aquosaであろうと指摘して頂き成長を見守っていました。 7月に入ってようやく葉が茂りはじめました。他のキリンウチワより低温に弱いのでしょうか? 見るからにPereskiopsi…

Pereskia guamachoとP.diaz-romeroana

Pereskia guamachoとP.diaz-romeroanaの挿し穂を頂きました。あとP. bleoの種も。 ありがとうございます。 早速挿してみました。 紅梅麒麟の方は前回の春の挿し木は発根しないままダメにしてしまいましたが 今度は夏なのできっと大丈夫。