泳ぎながら釣り
今年最初の海水浴に行きました。
毎年毎年同じ海水浴では芸がないので素潜りの新たな楽しみ方を見つけよう!ってことで
泳ぎながら釣りをすることにしました。

ここは泊村の兜トンネルにほど近い磯。
水がきれいで少し泳げば水深4-5mで切り立った岩が点在する環境。
海藻は程良く生えるぐらいで実に泳ぎやすい。
いつも通りワカサギ釣りのテントを浜に設置し、炭をおこしました。
そしてここから泳ぎながら釣りの準備
安物のワカサギ釣り竿の仕掛けの先にセイゴ用の針を付けて
その辺の巻貝を割ってエサにして海へ。
20cmぐらいのお魚ちゃんの前へエサを垂らすと
ツンツン突いてくるのです。
まだだ、まだガマンだ。
ガブッと来た所を「丸見えだっちゅーの!」と合わせるわけです。
楽しい。普段の釣りの時海の中がどんななのか丸見え。
寒かったので2回に分けて泳ぎながら釣りをして
20cmぐらいのアブラコ3匹と、小さいカニ4,5匹釣れました。
今日のサボテンはアストロフィツム・カプトメデューサエ
astrophytum caput-medusae 3/30に10粒播種

5株とも生存。チンアナゴみたいにニョロっと本体が出てきました。