ヒャッハー水だー

植物栽培、釣り、キノコ狩り等々の日記 in北海道

たーねーまきまきの経過 約二カ月目

いーとーまきまき♪の「いとまきのうた」の2番は
 
たーねーまきまき♪たーねーまきまき♪ふーんでふーんでトントントン♪
 
私は種まきや土いじりをしていると稀にこの歌がエンドレス脳内再生されてしまいます。
 
そんなことはどうでもいいですね。
 
今年8月以降に播いた種の経過
  (日付)     10/27   9/18     9/14     9/9      9/3     8/26                                               
(発芽数/播種数)     0      1              7        7    0/7        Stapelia desmentiana         
0           0                    0       0    0/21         Alluaudia procera                      
  0           0                    0         0       0/10           Didierea madagascariensis 
 0           0                   0         0        0/5            Pereskia sacharosa           
7            6                   2         0       0/15           Rhipsalis kirbergii             
  3            1                    1        0       0/13           Rhipsalis ewaldiana           
          0            0                    0        1       0/5            Maihuenia patagonica         
0            0                     0        0       0/25           精巧殿                         
                             6           25                   25       25       0/25          バラ丸                          
5            5                     5         5       0/6            大分丸                         
  2            2                     2         2       0/4            武倫柱                          
 25             13               0/25                              マミラリア 金盃                      
 21         10           0/25                     アリオカルプス 青磁牡丹   
18       20             0/25                 フェロカクタス 鯱頭          
4              2               0/25                               ギムノ 金碧                     
10               5                0/13                               マミラリア アザラシ          
9                1                0/10                               フェロカクタス 青嵐雲       
14              1      0/39                                        エキノ 太平丸(水平丸)   
    (塩酸処理7, 未処理7)                                                      
 6         0/10                                                Disocactus ackermannii     
10           0/10                                                Disocactus phyllantoides    
   5             0/5                                                 Peniocereus cuixmalensis     
  0  ← 4 ← 0/10                                               碧光環  Monilaria moniliformis 
 
写真①
イメージ 1
Disocactus2種はミズゴケで良好。
バラ丸は強光線や寒さでいじめ過ぎて激減。
精巧殿は前回に引き続きほぼ発芽しない。塩酸処理してやろうか。
碧光環  Monilaria moniliformis は難物メセン。ほんとに難物ですね。
どうやってあの極小の芽を育てればいいのやら。
 
写真②
イメージ 2
ウバタマ 7粒ぐらい播いて1つ発芽。これもサボテン展示会でもらったもの。
その他とっても良好。
 
写真③
イメージ 3
前回、水平丸の塩酸処理を紹介してから、未処理もポツポツ発芽し差がなくなりましたww
塩酸処理した方が発芽はキレイに揃いましたが。
 
M. patagonicaは1つダメにした後変化なし。
リプサリス2種はそこそこ発芽しました。
 
写真④
イメージ 4
春の種まきでダメだったフロコッサと笛吹の種子を塩酸処理したのはやっぱり発芽せず。
ディディエレア科2種も発芽せず。
ペレスキア・サカロサも発芽せず。
 
もうっ!君たちにはHopeless!(一応春までとっときます)
 
ペレスキア・サカロサは発芽しませんでしたが、貰うことができました。
イメージ 5
ありがとうございます。
 
写真⑤
イメージ 6
春に播いたWilcoxiaは2つ発芽。
Peniocereusは5つ発芽し、1つ根腐れ→キリンウチワ接ぎ成功。ムクムク膨らみ始めました。
 
以上、たーねーまきまきの経過でした。