先週の種まき経過
一週間前の月曜にまいたサボテンの発芽状況
保温は一切していない。およそ20℃前後。

精巧殿 Turbinicarpus pseudopectinatus 0/25 25粒中0
バラ丸 Turbinicarpus valdezianus 10/25
大分丸 Lepidocoryphantha macromeris 17/20
武倫柱 Pachycereus pringlei 6/10
ウィルコキア・タマウリペンシス Wilcoxia tamaulipensis 0/11
んん、素直に芽を出す奴は先生好きだぞ。
もちろん意地悪なやつを育てるのも先生大好きだぞ。
ついでに、6月10日に播いたのも。こちらは25~30℃保温組と室温組の2つに分けた。

左上 Austrocylindropuntia floccosa 0/14
右上 opuntia whipplei SB1813 2/15(2つとも室温組)
中央下 Acanthorhipsalis monacantha 3/12(2つ保温、1つ室温)
笛吹きは播種1ヵ月で2つでました。
サボテンの発芽タイミングのズレっぷりグレッぷりは
一体どうゆうメカニズム心境の変化なのか、先生分かりません。